-
日常清掃
建物を普段からこぎれいにしておくための清掃です。作業回数目安は週1回~4回程度です。

主に共用通路階段の掃き掃除、階段手すりや各戸ドア周りの拭き掃除やゴミ置き場の整理整頓清掃ならびに駐輪駐車場植え込みの中のゴミ拾いなどになります。
エントランスがある場合はモップ掛けも行います。
-
定期清掃
水洗い清掃を主体にデッキブラシでのブラッシングから専門の機械を使った清掃までたっぷりと時間をかけて清掃を行います。

床面はポリッシャーを、階段は高圧洗浄機を使い日常清掃では落ちない汚れを水洗い洗浄して落とします。
また、エントランスにガラス面がある場合はスクィーズを行います。
作業回数目安は月1回から2~3カ月に1回が望ましいです。
-
特別清掃
日常清掃や定期清掃のワンランク上の清掃を行います。
窓・外壁清掃、ワックス仕上げ、水垢落とし、ドレイン清掃など普段は行わない特別な清掃を行います。
作業回数目安は年1回程度です。
-
ゴミ整理
ゴミ置き場が汚いとその建物全体のイメージが悪くなります。

乱雑に出されているゴミの分別仕分けを行い指定袋に小分けして行政のゴミ収集車に回収してもらえるよう整理整頓を行います。
また、同時にゴミ置き場の清掃も行います。
-
共用灯交換
球切れした共用灯の電球交換を行います。

巡回清掃時に点灯点検を行い球切れしている電球を新しい電球に交換します。